【夫婦・カップル】似たもの同士か真逆かどちらが長続きするのか

恋愛・結婚
皆さん
皆さん

もうすぐ結婚したいと話してる彼氏と、このまま結婚しても大丈夫なのかな・・・?

性格が似てるから気も使わないし、楽しいんだけど喧嘩したら長引くんだよね・・・お互い意地張ってちゃって。

うまくいくかな・・・?

こういった疑問に対して、判断基準をポイントで解説します。

こんな方に向けて記事を書いています
  • これからのパートナー選びの基準にしたい
  • 似てるけど今後どんなことでぶつかるのかが心配
  • 結婚したら離婚したくないから、気をつけるポイントを事前に知りたい

では、いってみましょう。

似たもの同士かその逆かどちらが長続きするのか

一般的には、「似たもの同士が長続きする」とよく聞きますね。しかし、結論、正解はありません

なぜなら、世の中には、長続きしている似たもの同士・真逆カップルが、それぞれ多く存在しているからです。

例えば…
私の妻と私では性格が真逆ですが、付き合いでいうと恋愛・結婚を通して9年目です。友人の真逆カップルなんかは20年(!)という強者も。ちなみに、似たもの同士でうまくいっていて15年強という夫婦もいます。

では、カップルや夫婦は、「合う・合わない」を何で判断しているのでしょう。
次章で判断基準をポイント解説します。

合う合わないの判断基準

「合う・合わない」の判断で重要な基準は、全部で4つです。

合う合わないの判断基準
  • 好み
  • 感覚
  • 価値観
  • 性格

一つずつ解説します。

好み

合う合わないの基準1つめは、「好み」です。
好みが一致していたら、ずっと一緒でも楽しいかも。「好み」での代表例は以下2つ。

好みの例
  • 食べ物の好み
  • 映画やドラマなどのエンタメの好み

一つずつ解説します。

食べ物の好み

合わないと大変ですよね。肉か魚、濃い味か薄味、家庭料理か外食。その好みによって行くお店も分かれますし、せっかく家で作っても口に合わなかったり。食の好みは似てる方がいいかもです。

映画・ドラマなどのエンタメの好み

アクション・ファンタジー・感動モノ・ホラー・SF・ドキュメンタリー・サスペンス。好みが重なるものがあれば最高ですが、自分のもっとも好きなジャンルを、もし相手が見たくないって言った場合は、かなり残念です。

感動ポイントが違うとこれも普通につらい。まったく共感できず、なんか損した気分。感動ポイントが似たもの同士だとかなりいい

感覚

合う合わないの基準2つめは、「感覚」です。
感覚は、育った環境に左右されます。代表例が以下の3つ。

感覚の例
  • 時間
  • お金
  • 連絡

一つずつ解説します。

時間

遅刻が許せない人、待つのが苦痛じゃない人、待たせることを何とも思わない人。いろんな人がいます。遅刻すると相手の時間を無駄にします。しかし、世の中には、もし待たされる側になったとしても、その時間を有効活用しちゃう人もいるんです。

真逆カップルの場合、時間の感覚については話し合えば解決するのか。難しいところです。

お金

いわゆる金銭感覚ってやつです。車にお金かけすぎ!とか、バッグにそんなに金かけるかおいおい!とか。

あと食事に興味ない人は、外食高いからコンビニで・・・とかね。高い安いの基準が違うと結構しんどいです。

連絡

「毎日連絡します!」とまめな人、「気が向いたら!」っていう気まぐれな人、「あんま連絡しません・・・」っていうまったく連絡しない感じの人、いろいろです。たくさん連絡欲しい人が我慢するパターンは、かなり大変です。

連絡頻度の感覚は、似たもの同士がいいですね。

価値観

合う合わないの基準3つめは、「価値観」です。価値観は年代や経験、出会う人で変わるものです。
代表例は以下の4つ。

価値観の例
  • 嬉しいこと
  • 楽しいこと
  • 悲しいこと
  • 苦しいこと(嫌なこと)

一つずつ解説します。

嬉しいこと

サプライズが大好きな人が、サプライズを受けたときの喜びときたら、それはもうお祭り騒ぎです。

でも静かなタイプからすると・・・お察しの通りです。
高価なプレゼントじゃないと、それはもはやプレゼントではない!という方。気持ちより金額??

楽しいこと

アウトドア派かインドア派。アウトドア派でも、カップルスポット重視派か、好きな人とならどこでもOK派か。インドア派でも、一緒にゲームしたい派か、個々でマンガ読みたい派か。せっかくなら一緒に楽しみたい派か。

知らない世界を知ることができるという点では、真逆タイプといるといいかも。新しい経験によって好みの変化があり、趣味が変わります。

悲しいこと

「悲しいと感じるポイントは、パートナーだって同じでしょ」って思っている人は意外に多いです。

例えば…
「愚痴を言うのはやめてほしい。悲しい気持ちになるし、愚痴を言うくらいなら直接言えばいいのに・・・」

愚痴を聞くと悲しい気持ちになる人もいれば、嫌な気持ちになる人もいます。ちなみに私は後者です。しかし、悲しい気持ちにはならない。不思議なもので、人によって感覚がまったく違うのです。

苦しいこと(嫌なこと)

トラウマがある場合

それを理解してほしいとまでは言わないにしても、「多少汲んでくれてもいいのに…」と思ったりもします。

しかし、残念なことに、「人は自分が経験しないと本質的には理解できていない」んです。でも、せめて、分かろうとはしてほしいですよね。

されて嫌なことは、似たもの同士だと説明しなくてもわかってもらえるので、いいかも知れません。

性格

合う合わないの基準4つめは、「性格」です。性格は先天的なものと後天的なもの、その人自身。
代表例は以下4つ。

性格の例
  • おおざっぱと神経質
  • 綺麗好きと気にしない
  • 怒りっぽいとおおらか
  • 即決か優柔不断

一つずつ解説します。

おおざっぱと神経質

神経質な人が苦労します。と、言いたいところですが、おおざっぱな人も神経質なパートナーに怒られて大変です。

綺麗好きと気にしない

気にしない人の方が幸せかもしれません。だって散らかってもストレスゼロですから。綺麗を保ちたいときは、モノを増やさないことです。

怒りっぽいとおおらか

これは、怒りっぽい人が、おおらかな人に助けられています。怒りっぽい人が怒らないようになるのは、至難の業です。(多分)

即決か優柔不断

即決タイプからすると優柔不断がイライラの原因になります。「時間あるし、ゆっくり決めよう、ね?」と優柔不断タイプに言われると、「迷う時間を違う時間に使えないのかな?もったいない」となります。「それくらい選ばせてくれよ…」って思ってしまいますね。

同じタイプ同士だと「共感してくれるから良い!」という意見もありそうですが、この場合はどちらかが引っ張ってくれるという意味では、真逆カップルの方が良いかもです。だって優柔不断同士だと、店に入ってもメニューがすぐ決まらないので、なかなか食事ができないですから(笑)

以上4つが、合う合わないの判断基準でした。今のパートナーとは、いくつぐらい合っていましたか?
もしくは、合わない箇所は、自然とパートナーに合わせていたかもしれませんね。

たとえ、合う箇所が少なくても、焦らないでください。次の章を読んでからでも、行動を起こすのは遅くありません。

長続きさせるための5つのポイント

長続きさせるための5つのポイントは以下の通り。

長続きさせるための5つのポイント
  • 要望に我慢せず合わせられるか
  • 価値観を認められるか
  • 性格を許せるか
  • 溜めずに気持ちをこまめに吐き出せるか
  • 信用できるか

上記ポイントは、「お互いに」できるかがポイントになります。

一つずつ解説しますね。

要望に無理なく合わせられるか

長続きさせるための5つのポイント、1つめは「要望に無理なく合わせられるか」です。

無理なく」が大切

「なぜなら無理をするといつか限界が来るから。お互い、人間なのでワガママなものです。それぞれ要望があったりします。それを無理なく合わせられるのが長続きのコツ。

価値観を認められるか

長続きさせるための5つのポイント、2つめは「価値観を認められるか」です。

嫌だと思うことが違っても、違う人間だから仕方ないこと。
仕方ないことだと割り切って、相手に自分の気持ちを押し付けず、認めることができるかが鍵です。

性格を許せるか

長続きさせるための5つのポイント、3つめは「性格を許せるか」です。

なかなか人の性格は変わりません。なぜなら、その性格でずっと生きてきたから。いろんな経験を積んで出来上がった性格ですので、この先変わることはないかもしれません。悪いところも含めて愛していく自信がありますか?

溜めずに気持ちをこまめに吐き出せるか

長続きさせるための5つのポイント、4つめは「溜めずに気持ちをこまめに吐き出せるか」です。

「気を遣って言えない・・・」
今はそれで良いかもしれません。しかし、この先ずっと思いを伝えずに我慢できますか?
爆発して「言ってはいけないこと」を言わないならOKですが、本音を言えずにいることが本当に幸せかは、考え直した方がいいです。

相手を信用できるか

長続きさせるための5つのポイント、5つめ最後は「相手を信用できるか」です。

パートナーが落ち込んで、塞ぎ込んでしまって何も言いません。何も聞かず黙ってそばにいてあげられますか?「愛している」ということは、「信用して待つことができる」ということです。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回のまとめは以下の通り。

似たもの同士の特徴
  • 互いに「言わないでも分かるよね」と思ってしまう
  • 互いの気持ちが分かるので、意地を張って喧嘩が長引く
  • 気を遣わず自然体で楽しめる
  • 友達感覚になる
  • 新しい発見が少ない
真逆タイプの特徴
  • 揉めごとは起きやすい
  • 新しい経験ができる
  • 自分にない考えを知り学べる
  • 違いを理解する努力が必要
  • 気を遣う場面がある

ということで、それぞれ一長一短があります。なので、似たもの同士と真逆のタイプ、どちらにも言えることは、人間はひとりとして、完全に同じではないということ。

うまくやっていくには、喧嘩しながらでも、互いに理解し思いやることが大切だということです。

この記事が、皆さんの幸せの糸口になることを、心より願っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました